
つくば市で現地調査。エアコンの取り付けで足場が必要?!屋根と外壁を調査!
つくば市でおこなった現地調査の様子です。
今回の現地調査は意外な理由からでした。
中二階のあるお客さま宅、エアコンを二階に取り付けようと電気屋さんに依頼したところ
「ハシゴじゃ届かないからエアコンは足場を建ててもらわないと設置できない」
といわれたそうです。
足場の設置には大体20万ほどかかります。
エアコン1台の設置のためにプラス20万!
さすがにもったいない・・・ということで、同じタイミングで外壁塗装も出来ないかとご相談をいただきました。
屋根を調査していきます

引き続きつくば市の外壁塗装現場の現地調査です。
ここからは屋根を調査していきましょう。
今回の屋根はスレート屋根です。一見きれいに保たれているようにみえますね。
スレート屋根には寿命があります!
スレートはセメントに繊維素材を混ぜてできています。製造時にはきれいに塗装されていますが、紫外線で塗装が劣化し、雨や雪の水分を吸収しもろくなってしまいます。

よく見ないとわかりませんが、棟板金棟板金が浮いてしまっています。
棟板金が浮いた状態で長期間補修せずにいると、台風などの強風で棟板金が自体が飛ばされてしまうことがあります。
自宅の雨漏りだけでなく、飛ばされた棟板金で被害がでたら・・・考えただけで怖いですね。
棟板金の浮きはほとんどが経年劣化でおきます。
毎年のように強い台風や、大雨が起きているので一度確認しておきたいですね。

きれいに見えていた屋根ですが、よく見ると屋根の端がギザギザに傷んでいますね。
もろくなったスレート屋根は雨漏りの原因になります。
雨漏りから内部が腐り、大規模な工事が必要になります。そうなると修理の金額も必然的に高くなります・・・!
定期的なメンテナンスはスレート屋根の寿命を延ばし、快適で安全な暮らしにつながります。

太陽光パネルが乗っていました。
太陽光パネルを外すか、パネル部分を避けて屋根の塗装をするかどちらかになります。
太陽光パネルを外すと大がかりな作業になるため、パネル部分を避けて塗装をする方を選択されるお客さまが多いです。
太陽光パネルは脱着で載っている量にもよりますが、おおよそ40万ほどかかります。
外壁の確認開始!

つくば市の外壁塗装現場の外壁です。
よく見ると外壁にひび割れがおきています。
外壁に塗料を塗ってを乾燥させると保護膜ができます。これを塗膜といいます。
ひび割れには、塗膜がひび割れをおこしたものと、内部構造に影響がある大きなひび割れがあります。

室外換気口の上にもひび割れがおきています。
塗膜にできた小さなひび割れを放置していると段々とひび割れが大きく広がり、外壁の腐食や雨漏りの原因にもなります。
今回のひび割れは0.5ミリくらいはありそうですね

今度は勝手口の上の亀裂を詳しく見てみましょう。
ドア枠の上すぐ上から亀裂が走っています。
先程、赤外線サーモグラフィーで確認した通り内部に水の侵入はありませんが、0.3ミリ以上のひび割れは、内部に簡単に水が入ってしまいます。
こちらのひび割れも0.5ミリくらいはありそうです。

左右どちらも同じ位のひび割れですね。
このまま放置してしまうと水は入り込み、内部が腐ってしまう可能性があります。
補修方法としては、まずカッターでひびの中からゴミをかき出します。次に新しいシーリングを入れて隙間を埋めていきます。
シーリングの確認!

シーリングを確認していきましょう。
このシーリングには細かいひび割れが確認できますね。
このひび割れでどのような影響が出てくるか、説明していきたいと思います。
施工をしたばかりのシーリングは弾力がありますが、経年劣化により弾力が失われています。

こちらのシーリングにもひび割れが確認できますね。
シーリング(コーキング)の弾力が落ちてくると、外壁との間に隙間ができてしまいます。そのまま放置してしまうと、剥離がおきます。
シーリングが劣化した状態で長期間おくと、水が浸入し内部が腐食してしまいます。また白アリの被害が発生する要因にもなります。
シーリングに細かいひび割れが見られるようになったら、トラブルが起こる前に補修を検討してください。
高圧洗浄と部品の交換

ベランダの床に黒い汚れが確認できます。黒い汚れの原因は排気ガスや砂よごれが固まったものです。
高圧洗浄機でキレイにしてしまいましょう。

カーポートの柱です。柱に雨どいが付いています。よく見ると雨どいにガムテープが・・・。
壊れてしまっている部分は交換になります。
外壁塗装に良いタイミングでした!
エアコン設置からお声がけいただいた現地調査ですが、現地調査で確認した劣化具合からも、外壁塗装にちょうどよいタイミングだったといえます。
エアコン設置の電気業者と日程の調整をしながら、外壁塗装をおこなっていきます!
この現場は私が担当しました
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市で築40年鬼瓦の家を現地調査。軒天がたわんでベロベロ!お客様からのご紹介です

鹿嶋市:塩害で劣化した金属部分は高機能塗料2種類を使用しサビに負けない塗装に仕上げます!

鹿嶋市:塩害で劣化したを付帯部はバリュー工法とフッ素UVコートで仕上げます!
