
石岡市、塗膜がボロボロで下地の色がみえているテラス、塗装をしてピカピカに!
石岡市で築40年以上、人が住まなくなってから5年以上経過した一軒家のリフォームをおこなっています。
今回はテラスの塗装をしていきます。
ボロボロのテラスに塗装をして、ピカピカにしていきます

石岡市の一軒家リフォーム現場、テラス部分です。
施工前に草刈りをしましたが、徐々に草が伸びてきていますね。
テラスは塗装が剥げて、下地の色が見えてしまっています。
今回はこのテラスの塗装をしていきます。

塗装をおこなう前に必ずすること、ケレン作業です。
劣化してめくれて剥がれてしまった塗膜をそのままの状態にして塗装をしても、デコボコした箇所からすぐに剥がれてしまいます。
そのため、剥がれた古い塗膜の表面を削って平らに滑らかにしていきます。
さらに研磨による細かな凹凸がつくことで、塗料が下地に密着するという利点もあるんです。

テラスの塗装、ケレン作業が終わったら下塗りをおこないます。
端の部分は刷毛で先に塗っていくことで、塗り忘れを防ぐことが出来ます。
これをダメ込みといいます。
ダメ込みが完了したら、ローラーで広い面を塗装していきます。

石岡市の一軒家リフォーム現場、テラスの塗装下塗りが完了しました。
この後にも、中塗り、上塗り、とまだまだ塗りを重ねていきますが、下塗りだけでもだいぶイメージが変わりますね!
ちなみにビニールがみえるのは養生したところです。
養生8割、塗装2割ともいわれ、仕上がりを綺麗にするためには養生をしっかりおこなうことが大切です!
お気軽にご相談ください
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん つくば土浦店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町で破風板、軒樋塗装!フッ素樹脂塗料で紫外線での劣化をしっかりガード!

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

阿見町でコウモリ被害対策!小さな隙間をスポンジで埋めて、コウモリの侵入をふせぎます!
