石岡市の一軒家リフォーム。床上げと砂壁の塗装をしていきます!
石岡市の一軒家リフォームの現場です。
築40年以上経ち、人が住まなくなって5年以上経過した物件のリフォームをおこなっています。
今回は室内の砂壁塗装、床上げをおこないました。
砂壁に塗装をしてイメージ一新!

石岡市の一軒家リフォーム現場です。
今回は室内も塗装で仕上げていきます。
まずは砂壁に下塗り(シーラー)をおこないます。
砂壁や石膏ボード等は吸水性があるため、シーラーを塗布してペンキの水分を吸われないようにします。
水分を吸われてしまうと色ムラの原因になります。
また、シーラーは密着性が良くなるので、塗料と壁の接着剤の役割をしてくれます。

下塗りが完了しました。
白い部分は初めからの傷や工事中に凹みや傷が出来てしまった箇所をパテ処理した部分です。
こちらもシーラーは塗布してあります。

石岡市でおこなっている砂壁の塗装、中塗りです。
中塗りは上塗りと同じ塗料を使います。
一度で仕上げようとしてしまうと必ず色ムラが発生してしまうので、二回塗装します。
これは外壁や屋根でも同じことです!
手間を掛けることにより、しっかりとした塗膜をつくることが出来ます。

中塗りが完了しました。
まだ色ムラがありますが、パテ処理のお陰で凹凸はありません!
今回塗装した塗料が乾いたら、同じ塗料で上塗りをしていきます。
床上げ

床の高さを上げていきます。
貼替えも可能ですが費用が大きくなってしまうため、今回は重ね貼りをおこないます。
古くなると床も傷み、歪みが出てしまったり、脆くなって抜けてしまう可能性があります。
床をフラットにして、更に補強の効果もあるため合板を使って貼り進めていきます。

床を上げています。
現状の床と新しい床が密着していないと床鳴りの原因にもなるので、歪みがある場所は微調整をしながら合板を貼っていきます。
微調整は板の厚みを変えたり、「スペーサー(隙間を埋める材料)」を使います。
お気軽にご相談ください
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん つくば土浦店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市の現場で壁紙補修。簡単な壁紙補修のやり方をご紹介

石岡市で錆びた門扉の塗装・サビを撤去して美しく!浴室塗装

石岡市の一軒家リフォーム。壁のコーナーパテ処理のやり方と木部壁塗装の方法
