
土浦市、パミール材の屋根をカバー工法で補修!ルーフィングを設置します!
パミール材が葺かれた屋根をカバー工法で補修する様子をお伝えします。今回は、ルーフィングという防水シートを設置していく工程の紹介です。まず、カバー工法というのは、既存の屋根材を残したまま、その上から新しい屋根材を葺いていく方法になります。古い屋根材を降ろさないので、工期の短縮と廃材…
続きを読む

土浦市、築22年の住宅現場!雨漏り予防のため歪んだ屋根板金を補修!
土浦市の築22年の現場の工事の施工の様子をお伝えします。前回は、コロニアル屋根の塗装について紹介しましたが、今回は金属製の屋根板金の補修になります。屋根の塗装とは別記事になりますが、作業工程としましては並行して行っていました。金属製の棟板金の補修前の様子です。塗装の劣化だけでなく…
続きを読む

土浦市でアパートの駐輪場塗装!色褪せた駐輪場が明るく綺麗になりました!
土浦市で大東建託のアパート塗装をおこないました。築15年で今回初めての塗装です。 今回は駐輪場の塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら「土浦市のアパート塗装現場、植栽周りにある外灯の塗装をおこないます!」 駐輪場の塗装をおこないます。 土浦市のアパート塗装、駐輪場の塗装をは…
続きを読む

土浦市のアパート、植栽周りにある外灯の塗装を行います!
土浦市、大東建託のアパートの塗装工事を行っています。 今回は入居を決めるにも重要なポイントである外構周り、植栽にある外灯の塗装を行います。 >>前回はこちら 外灯の塗装の様子です。 外灯は色褪せて塗膜の劣化が始まっていました。植栽に囲まれていましたが、こちらの植栽は塗装前に剪定を…
続きを読む

築15年初めての塗装、土浦市のアパートで行った水切り塗装の様子です。
土浦市にあるアパートの塗装工事の様子をご紹介しています。今回は水切り塗装の様子です。 >>前回はこちら(外壁塗装②) 水切りを塗装していきます。 水切りとは、土台と外壁の間にあるL字型の小さな屋根のようなものです。窓などの開口部の下部にも水切りが設置されることもあります。 この水…
続きを読む

土浦市、アパートの外壁塗装。暑さ対策にもなる遮熱性塗料で塗装!
土浦市にある、大東建託で建てられたアパートの塗装をおこなっています。築15年で今回が初めての塗装でした。 今回は内部結露の発生していた外壁の、塗装のつづきをご紹介します。 >>前回はこちら「土浦市、内部結露の起きていた外壁に透湿性ある水性塗料で塗り替え!」 外壁塗装のつづきです。…
続きを読む

土浦市のアパート、パーティションの塗装を行いベランダが明るく!
土浦市でアパートの塗装工事を行いました。 今回はアパートベランダにある隣室との境目に設置されたパーティションの塗装を行います。 >>前回はこちら パーティションの塗装の様子です。 非常時の際に破って避難できるように設置されたパーティションです。各部屋のベランダでの作業となるため、…
続きを読む

土浦市、内部結露の起きていた外壁に透湿性ある水性塗料で塗り替え!
土浦市にある大東建託のアパートの塗装の様子です。築15年で今回が初めての塗装です。 内部結露が起きていた外壁、下塗り材にはプレミアムSSシーラープライマー、上塗り塗料には超低汚染リファインMF-IRを使い塗装を行いました。 >>前回はこちら 内部結露の起きていた外壁に塗装を行いま…
続きを読む

土浦市、築15年大東建託のアパートの現地調査。内部結露がみられました。
土浦市の築15年の大東建託のアパート、現地調査の様子です。 >>前回はこちら(現地調査開始) 現地調査の様子です。 雨漏り鑑定士の資格をもったスタッフが確認を行います。外部での目視確認では雨漏りの症状はみられませんでした。サーモグラフィー調査を行って温度差を確認し、内部結露の状態…
続きを読む

土浦市で築15年大東建託アパートの外壁塗装。鉄部ドアの塗装をサビ止め塗装!
土浦市にある大東建託のアパート、築15年経って初めての外壁塗装をおこないました。 今回は鉄部ドアのサビ止め塗装の様子をご説明していきます。 >>前回はこちら「 土浦市で築15年の大東建託アパート外壁塗装、サッシ外周にある装飾の塗装をおこないました!」 大東建託施工のアパートを外壁…
続きを読む

土浦市のアパート、サッシ外周にある装飾の塗装を行いました!
土浦市にある大東建託のアパートの塗装の様子です。 今回は窓サッシの外周にある、装飾部分の塗装を行う様子をご紹介します。 >>前回はこちら 装飾部分の塗装です! 窓サッシに塗料がつかないよう、マスキングテープで養生をしています。養生の際は隙間が空かないように密着させてテープを貼って…
続きを読む

土浦市で築15年大東建託のアパートはじめての外壁塗装。雨樋塗装で外観も美しく!
土浦市で大東建託建築のアパートの外壁塗装をおこないました。 こちらのアパートは築15年で今回が初めての塗装となります。 今回は塩化ビニル樹脂製の雨樋の塗装をご紹介します! 雨樋は美観のための塗装となります。 屋根や外壁以外の付帯部で使用している塗料と同じものを使っていくので、…
続きを読む

土浦市のアパート、外壁の装飾 帯板部分の塗装を行いました!
土浦市でのアパート塗装の様子です。築15年で初めての塗装となります。 今回は装飾部分の塗装を行います。 >>前回はこちら 装飾部分の塗装を行います。 こちらは外壁の帯板部分の塗装です。 帯板とは、1階と2階の境目などにデザインとしてつけられている装飾板のことを指します。この帯板を…
続きを読む

土浦市で大東建託建築アパートの、破風板塗装を行いました。
土浦市にある築15年のアパートの塗装工事の様子をご紹介しています。 今回は破風板の塗装の様子です。 >>前回はこちら 破風板塗装の様子です。 破風板(はふいた)はあまり馴染みのない言葉かもしれませんね。 切妻屋根の下についている板のことを破風板といいます。山型になっている部分を破…
続きを読む

土浦市、マルチエースⅡを使用してアパート軒天塗装を行いました!
土浦市にある大東建託で建てられたアパートの塗装工事の様子です。築15年で今回が初めての塗装でした。 今回のブログでは軒天塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら 軒天塗装の様子です。 初めにサンドペーパーや研磨たわしなどを使って、ケレン作業を行います。 ケレン作業では高圧洗浄…
続きを読む