
土浦市、汚れに強く美しさが長持ちする塗料で外壁を塗替えました
土浦市で、外壁塗装工事を行いました。 塗装前にクラック(ひび割れ)の補修作業を行っていきます。クラックの奥まで充填剤が届くように、クラック部分をU字に削っていき、スムースエポという補修材を充填し表面を均して補修は完了です。必要箇所、行っていきます。 下塗りの様子です。 ホワイトフ…
続きを読む

つくば市、アパートの現場調査!金属製の折板屋根にサビが浮いています!
つくば市のアパートの現場調査のご依頼を受けました!築年数が経ち、ところどころに傷みが見られたので、どのように補修していけばいいか、とのご相談でした。今回の記事では、屋根と樋についてご紹介していきます! 折板屋根調査! まず、屋根の調査からです。今回の現場の屋根は『折板屋根』と呼ば…
続きを読む

土浦市で屋根塗装工事。遮熱性の高い塗料で下塗りを行いました
土浦市で、屋根塗装工事を行いました。 屋根の塗膜が劣化し、雨水による浸食が見られました。水分の吸収・乾燥を繰り返して反りという症状が出ており、そのため屋根材が浮いてしまっている箇所もありました。スレート屋根に多い経年劣化の現象です。 高圧洗浄後、よく乾燥させ、サーモテックシーラー…
続きを読む

土浦市で現地調査。その後塗装前の高圧洗浄の様子をご紹介します
現地調査 土浦市で、外壁・屋根他塗装工事に伴う、現地調査と高圧洗浄の様子をご紹介します。 お客様立ち会いのもとでの現地調査では、屋根の経年劣化や外壁のクラック、塗膜の劣化が確認されました。 こちらは、長年紫外線と雨風にさらされて劣化した雨戸です。塗膜が剥がれて錆が発生する一歩手前…
続きを読む

土浦市で、お客様立ち会いのもと工事請負前の現地調査を行いました
土浦市のお客様立ち会いのもと、工事請負前の現地調査を行いました。 築年数が経ち外装の傷みが気になり出し、インターネットで屋根と外壁のリフォーム業者を探し始められたお客様。弊社のホームページをご覧頂き、安心して任せられそうだとご連絡頂きました。 まずは、化粧スレート屋根の状況です。…
続きを読む

つくば市の現場調査!補修のタイミングについて詳しく紹介します!
つくば市の現場調査の紹介記事です。前回は補修が必要な場所をご紹介しましたが、今回は補修が不要だと判断した部分についてご紹介します。どのような状態になったら補修が必要か書いていきますので、ぜひご自宅のチェックに活用してみてください。 外壁のチェック! 外壁の様子です。汚れはあります…
続きを読む

つくば市の現場調査!シーリングと排水パイプが劣化し補修が必要です!
つくば市の現場調査のご依頼を受けました。同じ施主様の別物件の調査のご依頼を受けた際に、こちらの住宅の調査も一緒にお願いされました。全体的に風雨によって汚れやコケは見受けられますが、補修が必要な場所と、まだ補修がいらない部分と別れていたので、それぞれ紹介していきます。今回の記事では…
続きを読む

つくば市、アパート現場調査!アパート裏手のフェンスが破損し危険な状況です!
つくば市にあるアパートの調査の紹介です。築年数が経ち、ところどころ劣化が目立ってきたため、具体的な補修の見積もりがほしいとご依頼を受けました。今回の記事では、アパート裏手のフェンスと玄関ドアの様子についてお伝えしていきます。 フェンス フェンスの様子です。アパートの通路から駐車場…
続きを読む

つくば市、アパート現場調査!外壁に爆裂による破損とクラックを発見!
つくば市にあるアパートの現場調査の様子をお伝えします。築年数が経ち 、破損や汚れが目立ってきたため、どういった補修が必要か調査のご依頼を受けました。今回は、外壁の調査の結果の紹介です。アパートの全景になります。長年風雨にさらされた結果、外壁全体が汚れ、色がくすんできてしまっていま…
続きを読む

つくば市、アパート現場調査の様子です!軒天に大きな穴が空いています!
つくば市にあるアパートの現場調査の結果についてご紹介します。今回は、軒天、配電ボックス、換気口の様子をお伝えしていきます。 軒天 まず、軒天の様子です。軒天(のきてん)とは、外壁の外側にせり出した屋根の真下(裏側)にある天井のことを指します。構造上湿気がたまりやすく、腐食やカビの…
続きを読む

土浦市の外壁塗装現場、雨から基礎を守る!土台水切りをフッ素塗料で塗装します
土浦市でおこなった外壁塗装現場です。 こちらの現場はパミール屋根の補修と外壁塗装もおこなっています。 >>土浦市で現地調査、パミール材で葺かれた屋根がボロボロになっています! 今回は、水切の塗装の様子についてお伝えします。 土台水切と呼ばれる部材は細長く細かいものです。 外壁を伝…
続きを読む

土浦市の現場紹介!色褪せてしまった玄関扉を塗装し、シックな雰囲気に!
土浦市現場の紹介です。前回は、雨樋の塗装についてご紹介しましたが、今回は玄関周りの塗装についてです。玄関周りは、家の顔とも呼ばれる場所です。日々の出入りや、風雨の影響で汚れや色あせが出てしまっています。一番ひとの目に入りやすい場所なので、美観にも注意して塗装を行っていきます。 1…
続きを読む

石岡市、土台を雨水による劣化から守る水切りの塗装です。
石岡市で行った塗装現場です。 今回は水切りの塗装を行う様子をご紹介します。 >>前回はこちら 水切り塗装の様子です。 水切りは雨水が土台に流れることによる土台の劣化を防ぐために設けられたパーツです。 外壁にあたった雨水がそのまま流れてしまうと、家の土台が湿気を帯びます。近年は酸性…
続きを読む

外壁のアクセント化粧板の塗装!石岡市の塗装現場です。
石岡市の塗装現場のご紹介です。 今回は外壁の化粧板の塗装を行っていきます。 >>前回はこちら 化粧板の塗装をしていきます。 化粧板とは、化粧という名の通り外壁に意匠性を持たせるためにつけられた板のことです。横長のものを幕板(まくいた)といいます。幕板は家具でもあるため知っている人…
続きを読む

石岡市の住宅塗装、付帯部の雨樋とシャッターボックスの塗装です。
石岡市にて築18年の二階建て住宅の住宅リフォーム塗装を行いました。 建築してから初めての塗装となります。 今回は付帯部である雨樋とシャッターボックスの塗装の様子です。 >>前回はこちら!石岡市の住宅塗装、付帯部の破風板塗装を行います! 雨樋の塗装です。 雨樋とは、屋根に降って…
続きを読む