
土浦市で、GAINAを使用して屋根の塗装工事を行いました
土浦市で、アスファルトシングル屋根の塗装工事を行いました。 アクリル系シリコン樹脂で下塗りを行いました。傷みが激しかったので、下塗りを2回行いました。屋根の劣化が進んでいますと、塗料を吸い込みやすくなります。上塗り塗料の吸込みを完全に防ぐため、下塗りを重ね塗りしてしっかりと塗膜を…
続きを読む

土浦市、塗装前に高圧洗浄機で長年の汚れや旧塗膜をきれいに!
土浦市で、外壁や屋根の塗装工事に伴う、高圧洗浄工事を行いました。 高圧洗浄を行う前に、雨樋などにたまったゴミを撤去していきます。ベランダのコケも同様です。 ある程度取り除きましたら、高圧洗浄機でしっかり洗浄していきます。 大量にあった屋根のコケもかなりきれいになりました。雨どいな…
続きを読む

土浦市、お客様立会いのもと請負前の現地調査を行いました
土浦市で、工事請負前の現地調査を行いました。 今回のお客様は、外壁にクラック(亀裂・ひび割れ)が多数ある事と、ベランダのコケに長年悩まされておられました。修繕後の雨漏りなどの補償に関する部分で何社か難色を示されていたところ、弊社のチラシを見てご連絡頂きました。 現地調査後、報告書…
続きを読む

つくば市の雨漏りと劣化した外壁の家。霧除け塗装を行いすべての塗装完了!
ボロボロになった外壁とベランダからの雨漏りに悩まされていたつくば市の家、今回ですべての補修・塗装工事が完了となりました。 今回は霧除けの塗装を行います。 >>前回はこちら(雨漏りの原因・ベランダ防水塗装) 霧除けの塗装の様子です。 霧除け(きりよけ)とは窓や勝手口などの上部に設け…
続きを読む

つくば市現場、錆びついたシャッターを吹き付け塗装!
雨漏りをするベランダとボロボロになった外壁に悩まされていた、つくば市のお客さまの家です。補修工事と塗装工事を行いました。 今回は錆びついたシャッターの塗装を吹き付け塗装にて行いました。 >>前回はこちら(ベランダ笠木の雨漏り対策・塗装) シャッターの塗装の様子です。 白く粉がつい…
続きを読む

つくば市でベランダ笠木塗装。隙間を埋めて雨水の侵入を防ぎます!
つくば市で、ボロボロになった外壁と雨漏りをするベランダに悩まされていたお客さまの家の、補修工事と塗装工事を行いました。 今回はベランダの笠木(かさぎ)の塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら(付帯部塗装/出窓下部・雨樋) ベランダ笠木の塗装を行います。 ベランダの外壁の上に…
続きを読む

土浦市施工現場!木製サッシを高耐候性のある塗料を使用し塗装しました!
木製サッシ塗装! こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店です! 土浦市でおこなった外壁塗装現場のご紹介をしています(^o^) 今回の記事では、木製のサッシを塗装する様子をご紹介します!!土浦市のサッシ塗装、まずは木製サッシのケレンをおこないました。古い塗膜を研磨用のたわしで…
続きを読む

土浦市で外壁塗装。鉄部の塗装はケレン作業がマスト!霧除け庇の塗装をおこないました
霧よけ塗装! 土浦市のお客さまより、家屋全体の色褪せ、軒天の歪み、夏が暑くて困っているというご相談をいただきました。 外壁塗装では遮熱性のある塗料で塗装をおこない、夏の暑さ対策をおこなっていきました。 今回は、霧除け庇の塗装の様子をご紹介します。 霧除け・庇とは、窓の開口部な…
続きを読む

土浦市の住宅塗装!シャッターボックスを塗装し、艶のある仕上がりに!
シャッターボックス塗装! 土浦市の住宅塗装現場です。 今回の記事では、シャッターボックスの塗装の様子をご紹介します。紫外線により、金属でできたシャッターボックスが色褪せてしまっていました。まず、シャッターボックスの下処理です。研磨用のたわしを使い、金属下地のケレンを行っていきます…
続きを読む

土浦市現場!外壁を、夏の暑さに強い遮熱性を持った塗料で塗装!
外壁塗装! 今回の記事では、外壁の塗装についてご紹介します外壁に穴が開いていた箇所がありました。このままでは、空いた穴から外壁の内部に雨水や湿気が侵入し、雨漏りや腐食、結露の原因になってしまいます。そのため、ひとつひとつの穴にシリコンを注入し、雨水が侵入するのを防ぐ施工をしていき…
続きを読む

土浦市現場!塩化ビニル樹脂製の雨樋(あまどい)を塗装しました!
雨樋塗装! 今回の記事では雨樋の塗装の様子についてご紹介します!今回の現場の雨樋は塩化ビニル樹脂でできており、紫外線の影響で色褪せが起きてしまっていました。まず、ケレンと呼ばれる下処理を行います。研磨用のたわしなどを使用し、雨樋の表面に細かい凹凸を作っていきます。この凹凸があるこ…
続きを読む

つくば市で付帯部塗装。見落としがちな出窓下部と雨樋塗装を行います。
つくば市で、ボロボロになった外壁と雨漏りをするベランダに悩まされていた家の補修と塗装工事を行いました。 今回は普段は気づかない出窓下部の塗装と、雨樋の塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら(ボロボロになった外壁を塗装!) 出窓下部の塗装の様子です。 下塗りの様子です。塗膜が…
続きを読む

つくば市の築20年の家。ボロボロになった外壁を綺麗にしていきました!
ぼろぼろになった外壁と雨漏りをするベランダに悩まされていた、つくば市の築20年の家です。 今回はお客さまのお悩みである外壁の塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら(破風板塗装) 外壁塗装の様子です! 写真は下塗り材を塗っているところです。 下塗り材を塗った上からでも、外壁サ…
続きを読む

つくば市の現場。金属製の破風板をフッソUVコートで塗装!
つくば市の現場です。築20年の家の補修と塗装工事を行いました。外壁はボロボロに劣化しており、ベランダからは雨漏りがしていました。 今回は付帯部である破風板・鼻隠しの塗装を行う様子をご紹介します。 >>前回はこちら(軒天塗装) 破風板の塗装を行います。 下塗りの前に、ケレン作業を行…
続きを読む

つくば市の築20年の家。軒天を防カビ・防藻効果の高い塗料で塗装!
つくば市の雨漏りのする家の補修・塗装工事の様子です。 今回は防カビ・防藻効果の高い「マルチエース」を使用した軒天塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら 軒天塗装の様子です。 軒天は外壁から屋根が出た部分の裏のことです。軒天井(のきてんじょう)軒裏(のきうら)上裏(あげうら)…
続きを読む