取手市、守谷市、龍ケ崎市、の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん取手店へ。

街の外壁塗装やさん取手店

街の外壁塗装やさん取手店

〒302-0005

茨城県取手市東6丁目72−20

TEL:0120-862-879

FAX:0297-74-6773

実績ナンバー1!茨城県で多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-862-879

[電話受付時間] 9時~18時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 稲敷郡阿見町で外壁塗装。雨樋も塗装して美観アップ♪

稲敷郡阿見町で、外壁塗装・屋根塗装をおこなっています。 今回の記事では雨樋(あまどい)の塗装についてご紹介します。   雨樋には屋根から落ちてくる雨水を一箇所に集め、下水道管にまとめて流す役割を持っています。屋根の周りに設置された半円状や台形の雨樋のことを『軒樋(のきどい)』、壁… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 稲敷郡阿見町の外壁塗装現場で破風板塗装。破風板ってどこ?破風板の役割とは?

破風板ってどこ?破風板の役割をご紹介 稲敷郡阿見町の外壁塗装現場。 今回の記事では破風板(はふいた)の塗装の様子について、ご紹介します。 まず、『破風板』が家屋のどの部分で、どんな役割を持っているか簡単にご説明したいと思います! 破風板の場所は? 破風板は、屋根の先端部分に取り付… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 稲敷郡阿見町で軒天塗装!軒天ってどこのこと?軒天の役割とは?

稲敷郡阿見町で外壁塗装をおこなっています! こちらの現場は同業者からの紹介です。 同じ職人として任されることは嬉しいですね!   今回の記事では、軒天(のきてん)の塗装の様子、軒天はどこなのか、軒天にはどんな役割があるのか、をご紹介します。 「軒天(のきてん」ってなんだ?! 『軒… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 阿見町、塗装現場!コロニアル屋根を遮熱性の塗料で塗装しました!

阿見町の現場の紹介です。今回は、コロニアル屋根(軽量スレート瓦)の塗装の様子についてご紹介します。洗浄が完了し、1日充分に乾かした後にまずは下塗りを行います。今回の現場では浸透性のエポキシ系シーラーを使用し、塗装を行いました。浸透性のある塗料のため、塗布した下地の内部に染み込んで… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 神栖市店舗、バルコニーをリボール式防水施工!ガイナで塗装をしていきます。

神栖市で雨漏りしていた店舗の防水塗装施工工事を行いました。 雨漏り調査でわかった雨漏り箇所と、今後雨漏りが起こる恐れのある箇所の防水塗装工事をしていきます。 今回はバルコニーにリボール防水とガイナによる塗装を施し、紫外線や雨水からバルコニーを守っていく様子をご紹介します。 >>バ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 神栖市、バルコニーの防水施工作業!ボロボロになった表面を綺麗に整えていきます。

神栖市の雨漏りがおきた店舗の施工の様子です。 雨漏り調査を行い、折板屋根の補強と塗装、ベランダ・バルコニーの防水工事を行いました。 今回はボロボロになって凹凸が激しかったバルコニーの表面を整えて行く様子をご紹介します。 >>前回はこちら バルコニー塗装前の下処理を行います。 まず… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 神栖市の店舗・折板屋根塗装。シャネツサーモで塗り替え&ウルトラフラッシュで補強!

神栖市の現場です。雨漏り調査を行い、屋根バルコニーの塗装を行いました。 今回は折板屋根の補強と塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら 折板屋根の塗装を行います。 前回ケレン作業を行った様子をご紹介しました。 ケレン後、アステックペイントジャパン社のウルトラフラッシュというフ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 神栖市で店舗の雨漏り調査!折板屋根の下処理を手作業で行います

神栖市の店舗さまから雨漏りをしているとご連絡をいただきました。 雨漏り鑑定士の資格を持つスタッフが調査を行い、防水のための施工を行います。 施工前の写真です。 お店の屋根、普段見ることはほとんどないですね。 こちらの店舗では折板屋根という、自転車置き場やカーポートなどで使われるこ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市の新築住宅、玄関框(上がり框)のクリア塗装を行いました!

土浦市での新築住宅です。知り合いの大工さんより紹介いただき、軒天と無垢材の上がり框(玄関框)や棚の塗装を行いました。 >>前回はこちら 玄関框(上がり框)の塗装です。 無垢材フローリングの家ですが、玄関框(げんかんかまち)/上がり框(あがりかまち)は水や泥はねがあるため塗装をして… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で新築住宅の軒天塗装。防カビ・防藻効果の塗料で仕上がりも美しく!

土浦市にて知り合いの大工さんより紹介いただいた、新築住宅の軒天と無垢材の玄関框・棚の塗装を行いました。 前回新築ならではの軒天の下処理が完了し、今回は軒天と玄関框の塗装を行っていきます。 >>前回はこちら 軒天塗装の様子です。 軒天の塗装1回目です。 アステック社のマルチエースと… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市の新築住宅、軒天の下処理をして塗装を行います。

土浦市で、新築住宅の軒天と無垢材の塗装を行いました。 今回は軒天塗装の様子をご紹介します。 施工前の写真です。 今回は弊社では珍しい、新築住宅の塗装です。 知り合いの大工さんより紹介いただいての施工となります(^o^)新築住宅では、近年屋根や外壁など塗装済みのもので施工されたりし… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 阿見町、塗装現場!塗装施工前に、外壁と屋根を洗浄していきました。

阿見町の塗装現場のご紹介です。弊社と同業種の方から、ご実家の塗装のご依頼がありました。築35年ということで、長年風雨によって傷んできてしまった場所を塗装して保護していくことになりました。 まず、塗装に入る前に洗浄を行います。高圧洗浄機を使い、長年風雨に晒されたことで付着したゴミや… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市でシャッターの塗り替え、吹き付けで塗装致しました

土浦市で、外壁塗装工事に伴う、シャッターの塗装工事を行いました。 雨戸とシャッター、役割は同じです。雨戸は横に戸袋があり、シャッターは巻き取られ上部に収納されます。 まずは、ケレン作業の様子です。サビや汚れ、古い塗膜を落としていくと同時に、塗料の密着をよくするために表面に傷をつけ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、雨や霧から家内を守る霧除けを塗り替えました

土浦市で、外壁塗装工事に伴う、霧除けの塗り替え工事を行いました。 霧除けとは、雨や霧の侵入を防ぐ為に窓などの上についている小さな庇の部分の事を言います。正式には霧除け庇と呼びます。強い日差しが室内に入るのを防ぐ役割もありますが、言い換えると雨や霧、紫外線に常にさらされている箇所に… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で雨戸塗装工事、高機能塗料を使用し塗り替えました

土浦市で、雨戸の塗装工事を行いました。 雨戸塗装を行うことにより、美観を保ち劣化速度を遅らせることが出来ます。 まずは、ケレン作業でサビや汚れを落としていきます。同時に、塗料の密着を良くするために細かい傷を作っていきます。 ケレン作業後、下塗りを行います。 ローラーとハケを駆使し… 続きを読む
取手市、守谷市、利根町、龍ケ崎市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん取手店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~18時まで受付中
phone0120-862-879
街の外壁塗装やさん取手店へお気軽にお問い合わせください!