
つくば市、築20年の雨漏りをする家のシーリングを打ち替えました
つくば市で雨漏りが発生した家の施工工事の様子です。 前回は高圧洗浄を行い、硬化したシーリング(コーキング)を撤去していきました。 今回も外壁塗装の前準備、古いシーリングを撤去した箇所に新しいシーリングを打ち込んでいきます。 >>前回はこちら「つくば市、雨漏りをする家。高圧洗浄と劣…
続きを読む

つくば市、雨漏りをする家。高圧洗浄とシーリングの撤去をしていきます。
つくば市で外壁の傷みがあり、雨漏りが発生していた家の施工工事を行いました。 雨漏りはベランダが原因、外壁は日当たりの悪い北側の外壁にかなり傷みがありました。 今回は塗装の前準備、高圧洗浄で汚れを落としていく様子と、経年劣化で硬化したシーリング(コーキング)の撤去を行う様子をご紹介…
続きを読む

土浦市現場!破風板を補修後、紫外線に強いフッ素塗料で塗装!
破風板補修! 土浦市の現場の紹介です。今回は、破風板(はふいた)の補修と塗装についてご紹介します。まず、破風板について簡単にご紹介します。破風板とは名前の通り、風を打ち負かし屋根を保護するために設置された部材になります。特に切妻屋根と呼ばれる本を開いたような形の屋根の斜辺に設えら…
続きを読む

土浦市、暑さにお困りの家!新しく張り替えた軒天に防カビ塗装!
軒天防カビ塗装! こんにちは、街の外壁塗装やさん 取手店です。 土浦市のお客様より、家屋全体の色褪せ、軒天の歪み、夏が暑い!といったお困りの声をいただきました。 現地調査では軒天の歪み、チョーキングなど色々ありました。。 前回は軒天の歪みを直していったので、今回は歪みを…
続きを読む

土浦市現場!傷んだ軒天(のきてん)を撤去し、新たに張り替えを行いました!
軒天張り替え! 土浦市の現場の紹介です。今回は、湿気によって傷みがでていた軒天の張り替えの様子をご紹介します。まず、軒天(のきてん)というあまり聞き慣れない言葉に、どこのことだろうかと疑問が浮かんだ方に簡単に軒天についてご説明します。軒天とは、その名の通り『軒先の天井』のことを指…
続きを読む

土浦市、苔の生えた屋根を綺麗に!シーリング打ち替えもしていきます。
土浦市で外壁塗装・屋根塗装を行った様子をご紹介します。 今回は高圧洗浄で汚れを落とす様子と、シーリングの打ち替えをする様子をお届けします。 施工前の写真です。 築15年ということで塗替え時期であることと、ご自身でみられてもシーリング部分が劣化していたため塗装業者を探していたと…
続きを読む

土浦市、築15年の施工現場。雨樋と水切りの塗装をして完了です!
土浦市で築15年の家の屋根と外壁の塗装工事を行いました。 屋根と外壁の塗装は完了し、今回は付帯部である雨樋と水切りの塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら 雨樋の塗装の様子です。 雨水を集めて地面に流す役割の雨樋。素材もガルバリウム鋼板や銅板・塩化ビニル樹脂など様々です。 …
続きを読む

土浦市で築15年の家の外壁塗装。軒天と破風板の塗装も行います!
土浦市での築15年の家の外壁塗装と屋根塗装を行いました。 築年数とシーリングの劣化が気になっていたところ知り合いの方から弊社を紹介され、低コストプランでのご契約となりました! 今回は外壁塗装と軒天塗装、破風板の塗装を行う様子をご紹介します。 >>前回はこちら 外壁塗装の様子です。…
続きを読む

土浦市で外壁塗装!パナホーム施工の家を低コストプランで塗装します
土浦市のご紹介によるお客様です。 築15年パナホーム施工の家で、築年数とシーリングの劣化が気になり安く出来る塗装業者を探していたところ、知り合いの方から弊社を紹介いただいたそうです。 街の外壁塗装やさん 取手店では、5つのプランをご用意しており、今回低コストプランにてご契約…
続きを読む

土浦市築15年の現場。コケだらけのスレート屋根を低コストで塗装!
土浦市にある築15年のパナホーム施工の家の塗装現場です。 安く出来る業者を探されており、知り合いの方から弊社を紹介されたとのこと、低コストプランでのご契約です! 街の外壁塗装やさん 取手店ではお客様のご要望にお応えできるよう 5つのプラン をご用意しております。 はじめての…
続きを読む

土浦市の屋根塗装!下塗りを行い、板金や釘頭の補強を行います。
土浦市で行った、屋根塗装・外壁塗装の様子をご紹介しています。安くても信用できるところを探されていたところ、知り合いの方に弊社を紹介いただいたとのことです。低コストプランにてご契約いただきました! 今回は、屋根の下塗りとシーリングで補強をした様子をご紹介します。 >>前回はこちら …
続きを読む

土浦市現場!トタンの瓦棒(かわらぼう)屋根を暑さに強い遮熱塗料で塗装!
屋根塗装! 屋根塗装の様子です。今回の現場の屋根は『瓦棒(かわらぼう)屋根』と呼ばれるトタン屋根でした。瓦と名前が付きますが、金属屋根の一種で、瓦棒と呼ばれる心木に金属の長い一枚屋根を打ち付ける工法で作られています。比較的安価なトタン板を使用したり、瓦に比べ設置が安易なことから広…
続きを読む

土浦市現場!現場を調査し、家屋の傷んだ箇所をチェック!&家屋の高圧洗浄
現場調査で傷みをチェック! 土浦市の現場の紹介です。軒天の剥がれや、古いトタン屋根の影響で夏すごく暑いというご相談を受け、現場の調査をしました。弊社の職人がプロの目線からトラブルの原因や状態をご説明し、どのような補修ができるか提案して補修の計画を進めていきます。まず、トタン屋根の…
続きを読む

つくば市で、屋根板金補強&タッチアップ補修を行いました
つくば市で、屋根板金補修工事を行いました。 アルミ屋根の補強を行っていきます。 屋根材を留めるビスが、風雨や地震等の揺れなど経年劣化で傷んできてしまうので、破損や緩みが進まないようにコーキング剤で補強していきます。ビスが抜けたり緩んでしまいますと、屋根材の隙間が生まれ雨漏りしてし…
続きを読む

つくば市で、フッ素系塗料で霧避けの塗装工事を行いました
つくば市で、霧避け塗装工事を行いました。 霧避けとは、雨や霧を防ぐ目的で窓の上に作られた出幅の小さな庇のことを言います。 まずは、霧除けの軒天にケレンをかけていきます。汚れや古い塗膜を落とし、塗料の密着性を高めるため細かい傷を作っていきます。 軒天の塗装の様子です。 下塗りの要ら…
続きを読む