取手市、守谷市、龍ケ崎市、の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん取手店へ。

街の外壁塗装やさん取手店

街の外壁塗装やさん取手店

〒302-0005

茨城県取手市東6丁目72−20

TEL:0120-862-879

FAX:0297-74-6773

実績ナンバー1!茨城県で多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-862-879

[電話受付時間] 9時~18時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 行方市の外壁塗装現場、破風板と横樋(雨樋)に下処理を施し 塗装しました

行方市で破風板と横樋(雨樋)を塗りました こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店です!! 今回は外壁や屋根以外の付帯部と呼ばれる「破風板」「雨樋(横樋)」の塗装です。   破風板(ハフ)や雨樋(アマドイ)も、ただ塗料を塗るだけでは面が つるりとしていて、すぐ塗料が剥がれてし… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、屋根の上塗りと外壁の下塗りを行いました。

土浦市で、屋根の上塗りと外壁の下塗り等を行いました。 屋根の上塗りになります。 タスペーサーを取り付け後、上塗りを塗装していきます。上塗りになりますので、塗り残しや薄塗りに注意し施工していきます。 タスペーサーは隙間を確保する為に取り付けているため、そのままで仕上げになります。 … 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、軒天の塗装と破風板や雨樋の塗装を行いました。

土浦市で、軒天と破風板、雨樋一回目の塗装を行いました。 軒天の一回目になります。 軒天には、軒天に適した下塗りのいらないアクリル樹脂系非水分散の塗料を使用し施工させていただいています。塗装時は、ローラーの入らない細かな部分はハケで先に塗装をし塗り継ぎ目を作らないように施工いたして… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、ハイブリットシリコンを使用し外壁の塗装。

土浦市で、外壁の塗装と雨戸の下塗りを行いました。 外壁の中塗りになります。 下塗りをしっかり塗布していますので、乾燥するのに丸一日置いてから外壁の中塗り作業に入りました。 中塗り塗装時の注意点としまして、塗料の厚みが薄いと塗料の性能を十分に発揮する事ができないため、薄塗りにならぬ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、付帯部の破風板、雨樋、幕板の塗装を行いました。

土浦市で、今回付帯部の破風板、雨樋の二回目の塗装と幕板の一回目の塗装を行いました。 破風板の二回目の塗装になります。 塗料の厚みを付けムラなく綺麗にするためと塗料の耐久性を上げるため二回塗装を行いました。 付帯部などは、塗り継ぎ目ができますとその部分が段差になり美観にもよろしくな… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、幕板、霧よけ、換気フードの塗装を行いました。

土浦市で、幕板二回目の塗装と霧よけ、換気フードを塗装を行いました。 幕板の二回目になります。 一回目の塗装同様に、仕上がった外壁を汚さないために飛散の少ないハケで塗装を行いました。 ハケで塗装時、ハケの独特な塗り継ぎ目ができます。継ぎ目をなくさないと見た目があまりよろしくないため… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、家の下に付いている水切りと笠木を塗装いたしました。

土浦市で、水切りの塗装と笠木の塗装を行いました。 水切りの下塗りになります。 水切りにも塗装前に、ケレンを行ってから塗装になります。水切りも鉄部になりますので、エポキシ系のサビ止めを使用し作業になります。 今回水切りとは、外壁と基礎の間にある物を指しています。役割としまして、家と… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、屋根と外壁の洗浄とブクブクになった外壁の補修。

土浦市で洗浄と外壁の下地処理を行いました。 屋根と外壁の高圧洗浄機で水洗いになります。長い年月で溜まった、コケやゴミを機械で洗い流していきます。この時に洗浄が不十分ですとせっかく塗装しても、塗料の異常や剥がれなどの原因になりますのでしっかり行いました。 洗浄のついでに窓やサッシ周… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、屋根の下塗りから中塗りまでとタスペーサーを取り付け

土浦市で屋根の塗装作業とタスペーサーの取り付けを行いました。 屋根の下塗りになります。 下塗りには、弱溶剤の二液のエポキシ系の下塗りを施工させていただきました。下塗りには、浸透性で遮熱効果のある下塗りを使用させていただいています。 屋根の下塗りは、十分に乾燥後二回施工させて頂いて… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 行方市で塗装工事。カチコチに固くなったシーリング(コーキング)の打ち替え!

こんにちは、街の外壁塗装やさん 取手店です。 ブログでご紹介するのは行方市でおこなった外壁塗装工事の現場、本日はシーリング(コーキング)打ち替えの作業です。 壁と壁のつなぎに注入された樹脂(シーリング材、コーキング材)をよく見ると、固くなり細かい亀裂が入っていました。 今回… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 行方市で外壁塗り替え!傷んだ外壁は下塗りでカバー。軒天塗装で防カビ対策

こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店です。 茨城県行方市でおこなった外壁塗装の様子をご紹介しています。関連ページ >>行方市で外壁塗装施工前の挨拶・足場組み・建物の高圧洗浄をおこないました 行方市で軒天、壁の塗装に取り掛かりました 行方市の外壁塗装現場で 軒天と外壁の塗装… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で、外壁の上塗りを行い、鉄部を塗装して、完了

外壁の上塗り2回目の様子です。 写真では、わかりにくいですが、上塗りの色は、塗った直後は若干薄いので、塗り残しがなく塗れます。 今回の外壁材は、模様の溝が深いので、長毛のローラーを使用しました。 外壁材の劣化が少ないうちは、下地処理が大幅になくなります。 なので、お値段的に安くな… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市の住宅塗装、シャッターボックスの塗装をご紹介。

土浦市で住宅塗装を行いました。シャッターボックスについてご紹介します。 まずは、施工前の写真になります。   皆さんは、普段シャッターを閉めていますか? 私は開閉ばかりしてると、壊れるのが早くなると思っていたのでシャッターを閉めていませんでしたが、この冬になってから閉めて見たとこ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン つくば市で、雨樋と破風板を中毛のローラーで施工行いました

つくば市で、雨樋の塗装と破風板の塗装を行いました。 雨樋の塗装になります。 塗装前に密着を良くする為ケレンをしてから塗装になります。雨樋と破風板は同じ溶剤の塗料を使用して施工になります。 塗装の際塗り継ぎ目が出ないように注意し施工し施工させていただきました。 破風板の二回目の塗装… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市でコロニアル屋根の塗り替えをおこないました。

土浦市で、コロニアル屋根の塗り替えを行いました。 タスペーサーを取り付けました。 タスペーサーとは、屋根と屋根の隙間を完全にふさがないようにするために必要な 小さな器具のことです。 屋根塗装をすると、屋根と屋根の重なり合った隙間の溝を塗料でふさいでしまう事があるので 雨水の行き場… 続きを読む
取手市、守谷市、利根町、龍ケ崎市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん取手店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~18時まで受付中
phone0120-862-879
街の外壁塗装やさん取手店へお気軽にお問い合わせください!