取手市、守谷市、龍ケ崎市、の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん取手店へ。

街の外壁塗装やさん取手店

街の外壁塗装やさん取手店

〒302-0005

茨城県取手市東6丁目72−20

TEL:0120-862-879

FAX:0297-74-6773

実績ナンバー1!茨城県で多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-862-879

[電話受付時間] 9時~18時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 土浦市・築18年の家を現地調査!調査後には報告書と5つの塗装プランをご提案♪

土浦市で築18年の家のお客さまより現地調査のご依頼をいただきました! 前回はご依頼から現地調査の途中まで、今回は現地調査の後半から終わってからのご報告までの流れをお伝えしていきます!! >>お問い合わせから調査に入るまでを確認!前回はこちら 無料でおこなっています!現地調査の続き… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 石岡市で外壁塗装工事、水切り塗装の様子をご紹介します

石岡市で、外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。 水切りとは、建物の土台と基礎の隙間に設置されている部分で、土台へ雨水が侵入するのを防いでいます。雨水が入り込むと、土台の建材を腐敗させたり害虫を繁殖させる原因となります。 下処理の様子です。 汚れやサビを落とし塗料の付着… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 石岡市で、高機能木材保護塗料を使い木部塗装工事を行いました

石岡市で、外壁塗装工事に伴う、木部塗装工事を行いました。 今回、木部の軒天(軒先の裏側部分)がありましたので、浸透性の高い防腐剤の塗料を使用して施工いたしました。 一回目の塗装の様子です。 二回目の塗装の様子です。 木部塗装にはキシラデコールにて施工いたしました。この塗料は、高い… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 石岡市で外壁塗装!家のアクセントになる帯板塗装、ベージュに白で優しい色合いです

石岡市でおこなった外壁塗装の工事内容をご紹介しています! 今回は帯板の塗装工事をおこないました。   「帯板」とは、外壁の中間に横方向に向かって取り付けてある帯状の板のことで、一階と二階の間にある部分になります。 「帯」と呼ばれることもあります。 今回のお宅の様に、2階が石目調、… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市で無料点検調査を行いました!依頼から調査の様子を紹介します

土浦市で築18年の家の外壁塗装、シーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、他付帯部の塗装を行いました。 今回はお客さまからご依頼いただいたご要望内容や無料点検調査の様子をご紹介します。 施工前の写真です。 築18年で時期的に塗り替えをお考えだったお客さま。 特に外壁の藻やベラン… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市、塗装現場!雨戸をハケを使って塗装した様子をご紹介します!

今回の記事では、雨戸を塗装した様子をご紹介します。はじめの写真は、雨戸にケレンという下処理を行ったときのものになります。今回の現場の雨戸は、鉄でできていました。マジックロンという研磨用のタワシなどを使ってケレンという下処理を行うことにより、塗装したときにしっかりと塗料が密着して、… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市、塗装現場!雨樋(あまどい)を塗装した様子についてご紹介します!

今回の記事では、雨樋(あまどい)の塗装についてご紹介します。雨樋は塗装をする前に、ケレンという下処理を行います。マジックロンと呼ばれる研磨用のタワシなどを使って、雨樋に小さな傷を作って行くことをケレンと呼びます。ケレンを行うことにより、雨樋に凹凸が生まれ、塗装を行ったときに塗料が… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 石岡市で、汚れに強い塗料を使用して外壁塗装工事を行いました

石岡市で、石目調外壁の塗装工事を行いました。 まずは、下塗りの様子です。 石目調の外壁は、材質に様々なものが入っており、中には塗料を弾いてしまう物が混じっていますので、下地との密着がとても重要になります。 今回下塗りには、フッ素や無機塗膜にも密着性の高い、プレミアムSSシーラープ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市、塗装現場!破風板(はふいた)を弾性の溶剤系塗料で塗装!

今回は破風板(はふいた)の塗装についてご紹介します。破風板という名前にピンとこない方も多いかと思います。簡単にいうと破風板は、屋根の内部や瓦の隙間に入り込んでくる風を防ぐための板のことを指します。本を開いたような形の『切妻』と呼ばれる屋根の先端部分に取り付けられています。文字通り… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市、塗装現場!傷んだ外壁をエポキシ系フィラーなどを使い塗装しました!

今回の記事では、外壁の塗装の様子をご紹介します。まず、外壁をエポキシ系のシーラーを使用して塗装していきました。下塗りを行うことにより、上塗りで使うトップ剤の塗料が外壁に密着することができます。塗料の効能を発揮し、外壁を保護するためにも、塗り残しが無いよう丁寧な施工を心がけました。… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 石岡市で、破風板塗装工事を行いましたのでご紹介します

石岡市で、外壁塗装工事に伴う付帯部破風板の塗装工事を行いました。 破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹込みを防ぐ役割があり、雨どいの基礎になります。 まずは、下処理の様子です。 サンドペーパーを使い、ケレンを行います。汚れや古い塗膜を落とし、塗装面に細かな傷を作り、新し… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 石岡市で、フッ素UVコートを使用し雨樋の塗装を行いました

石岡市で、外壁塗装工事に伴う付帯部である雨樋塗装工事を行いました。 雨樋の下処理の様子です。 サンドペーパー等を使いケレンをしていきます。ケレンとは、主に鉄部をやすりで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着を良くする作業の事です。この作業を怠りますと、塗装後2~3年で剥がれてくること… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市、テナントビルの水切り塗装を行う様子をご紹介します。

土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は建物を雨水から守る水切りの塗装を行う様子をご紹介します。 >>… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市のテナントビルで、雨樋を塗り替えました!

土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は雨樋の塗り替えの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 雨樋の… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 土浦市のテナントビル、笠木(かさぎ)の塗り替えの様子をご紹介します。

土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用。 今回は笠木の塗り替えの様子です。 >>前回はこちら 笠木の塗り替えの様子です… 続きを読む
取手市、守谷市、利根町、龍ケ崎市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん取手店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~18時まで受付中
phone0120-862-879
街の外壁塗装やさん取手店へお気軽にお問い合わせください!